2015.9.1(火)掲載文をご案内させていただきます。
「こんがり焼けた油揚げは大人の手のひらほど、だしが染みたいなりずしと違って甘くなく、パリッとした食感と香ばしい風味がたまらない。
1つでもかなりのボリュームだ。炊きたてのご飯をホテル、学校などに届ける事業を手がける加賀守岡屋が考案し、豆腐店の山下ミツ商店(石川県白山市)と開発したのが、内側をスポンジ状にした独特の油揚げ。
ふんわりジューシーですし飯がなじみやすい。食感を保つため、だしには一晩だけ浸す。揚げの存在が強い分、すし飯はさっぱり。鶏ごぼうやちらしなどの種類がある。」
■焼きいなりの種類は5種類あります。
「ちらし・鶏ごぼう・ほたて・五穀米・金時いも赤飯」